中-大規模 省力型堆肥化パッケージで、最小限の作業人員で運転可能。処理経費を削減。(導入先:長野県長和町様)
長野県長和町の生ゴミを回収してリサイクルする施設の堆肥化を成功させた事例の紹介です。
中~大規模 生ごみリサイクルプラントを新設
当社のノウハウにより、悪臭を出すことなく堆肥化出来る生ごみリサイクルプラント。原料を好気性に保ち、切り返しをなくすことで、ほとんど悪臭の発生しない施設構築が可能になりました。規制区域でも対応可能。
また、高圧通気方式の採用により、外気温マイナス20℃でも高温発酵可能です。(ヒーターなどは使用しません)
新規プラントの設計~施工までご提案できます
新規で生ゴミ処理を開始したい企業や、ゴミ処理コスト削減を図りたい自治体などに適した、低ランニングコストのプラントです。
当社ではこうしたプラント型の堆肥化施設設計でも、多数の実績があります。豊富なバックデータから最適な機種選定と行い、稼働後の管理費等についての精緻なシミュレーションを行うことが可能です。
長和町の事例を動画でご紹介します
この施設の特徴として、
・悪臭の発生がほとんどない
・高圧通気方式で発酵促進するため、オペレーションが簡単。堆肥化ノウハウなくても、運営可能。
・小規模からでも構築可能
と言った点が挙げられます。
特に臭気については、多くの方にご視察いただき、一般的な生ゴミ堆肥化施設との違いを体感していただいています。