年通じて堆肥が乾燥(含水率35%)し、良質な戻し堆肥でコスト削減(導入先:中村産業様)

高水分の豚糞の堆肥化で、ブロワから高圧通気に切り替えることで素早く乾燥させ、含水率を35%にまで減らした事例です。

導入した商品
イージージェット
納入先・場所
長崎県/中村産業様
処理物
豚糞10t/日 母豚1,400頭の固液分離糞(含水率95%)
課題
含水率95%の豚糞のため、なかなか乾燥されず堆肥化が進まない

中村産業様の堆肥化概要

母豚1,400頭(総数15,000頭)の規模で、スノコ豚舎方式で飼育している場合の事例です。流下した糞尿は固液分離され、分離後の固形分は含水率95%、発生量は1日10トンに及びます(液体は汚水処理)。副資材はオガコを使用していました。

含水率95%の豚糞を投入した様子

 

イージージェット導入によりエンドレス処理が可能

1日の豚糞10トンのうち半分の5トンを、イージージェットとロータリー撹拌機を利用して、エンドレスに発酵・乾燥しています。
含水率95%あった原料を、含水率35%まで下げることが出来ました。
こうして戻し堆肥として十分使用できるようになった原料は、豚舎で敷料として
活用が出来ます。
高騰するおが粉の代替品として、自社堆肥を活用する施設が増えてきています。

発酵・乾燥終了後の戻し堆肥の状態(含水率35%)

 

イージージェット導入のメリット

この方法の優れている点は、

(1)副資材を利用しない(すべて戻し堆肥で賄う)ため、副資材購入コストが不要。
(2)堆肥の取り出し作業がほとんどない。
という点です。
さらに、一般的なロータリーと比べ、冬期間でも高い発酵温度を維持できることが大きな特徴です。
これにより原料糞の水分蒸散が進み、安定したエンドレス処理が可能となります。

 

具体的な運用方法

ロータリー発酵槽の見取り図

上記はロータリー発酵槽の見取り図ですが、全長の20%にあたる32m部分の床面(赤の囲み部分)に、イージージェットが埋設されています。あとはこの部分に、戻し堆肥の上から毎日高水分の糞尿を投入するだけです。
投入された高水分の糞尿は、ロータリー槽を1周する間には含水率45%まで低下していますので、再度高水分の糞尿をかけることができます。
これにより、高含水率の原料でも、戻し堆肥としての有効活用が可能となりました。

 

 

 

 

導入した商品のご紹介

イージージェット

堆肥化装置

イージージェット

切り返し不要の堆肥化設備

特殊ノズルが内部まで酸素を供給するから、重機による切り返し不要で手間いらず。冬季の高温発酵を実現し、良質な堆肥生産を可能にします。

writer

株式会社 ミライエ

facebook Youtube

堆肥化を中心とした、リサイクル設備のプラントメーカーです。
堆肥化や臭気でお悩みのお客様にトータルなサポートで寄り添い、皆様の生産性向上のための生産システムの強化に努めてまいります。