堆肥化施設の悪臭を抑えたいというお悩みには、まずはいかに原臭濃度を低減することが重要です。まずは混合物の性状を変えること、通気を改善することで発酵不全を見直します。それでも取りきれない悪臭は脱臭装置の導入を検討しましょう。原料にあった混合物や施設にあったシステムをご提案できますのでご相談ください。

通気を改善する方法

通気を改善すると発酵が進み、
加熱しなくても温度上昇します

通気が悪いと発酵不全を起こし、嫌気性発酵による複合臭が主因となります。悪臭物質の種類が多い場合は脱臭装置による対策が困難で、費用も高額になるため、まずは好気性発酵を促進することが重要になります。通気改善により堆肥原料に適切な酸素供給を行うことで、悪臭の低減を図ることが可能です。

CASE STUDY

通気を改善した事例

家畜糞から高品質堆肥生産 公共堆肥センター(導入先:鳥取県伯耆町様)

鳥取県/鳥取県伯耆町様

これから少ない人件費で高品質な堆肥を作る堆肥化プラントを始めたいという方におすすめの事例紹…

コスト削減これから堆肥化したい省力化したい通気を改善するCモードイージージェット堆肥化プラント

家畜糞を高品質堆肥で生産、新規堆肥舎建設で黒字経営(導入先:鳥取県伯耆町様)

鳥取県/鳥取県伯耆町様

鳥取県伯耆町堆肥センターで、家畜糞を高品質堆肥で生産し、新規堆肥舎建設で黒字経営に成功した…

発酵温度が上がらない通気を改善するCモードイージージェット堆肥化プラント

性状の異なる原料も均一に混合 良質な堆肥生産に成功(導入先:鳥取県伯耆町様)

鳥取県/鳥取県伯耆町様

鳥取県伯耆町堆肥センターで、性状の異なる原料も均一に混合し、良質な堆肥生産に成功した事例の…

悪臭を抑えたい通気を改善するCモードイージージェット堆肥化プラント

トマト残さの堆肥化によるリサイクル、CO2削減(いわき小名浜菜園 様)

福島県/いわき小名浜菜園 様

高含水率原料の堆肥化で、泥状化していた処理状況を、通気改善により発酵温度上昇、悪臭低減など…

悪臭を抑えたい発酵の進みが悪い通気を改善するイージージェット

脱臭装置を導入する方法

発酵工程や換気改善でも取れない悪臭に、
脱臭装置の追加や見直しが必要

脱臭装置は施設の状況に応じた方式の選定、規模の算出、ダクトの構造やレイアウトなど、適正な脱臭設計が重要です。ミライエでは、脱臭性能とコストのバランスに優れた「ミライエ生物脱臭システム」を推奨しています。
無数の微細な気孔のある多孔質ガラス材に、アンモニアや硫化水素など悪臭ガスを通すと、気孔内に定着した微生物が素早く悪臭を分解、脱臭します。脱臭基材は10年以上交換不要で、既存施設にも入れ替えすることが可能です。

CASE STUDY

脱臭装置を導入した事例

養豚場 コンポストからの臭気を解決・悪臭除去!(導入先:千野ファーム様)

山梨県/千野ファーム様

家畜糞による悪臭を、おがくず脱臭から多孔質ガラス脱臭への切替で、瞬時に臭気抑制した解決した…

悪臭を抑えたい脱臭装置を設置するミライエ生物脱臭システム

脱臭装置の運転コストを1000万円以上削減(導入先:汚泥堆肥化施設)

北海道/下水汚泥の堆肥化施設

下水汚泥の堆肥化施設で、木質チップ脱臭をおこなっていたが、脱臭ファンの電気代が高額で、かつ…

コスト削減悪臭を抑えたい脱臭装置を設置するミライエ生物脱臭システム

安定した温度持続 約1か月で堆肥化!(導入先:海外/B社)

海外/B社

海外の事例で、大量の家畜糞がうまく堆肥化されず野ざらしとなっていた為、水質汚染と土壌汚染が…

発酵温度が上がらない脱臭装置を設置する通気を改善するCモードイージージェットミライエ生物脱臭システム堆肥化プラント

豚糞と食品ゴミの悪臭公害を未然に防ぐ脱臭装置!(導入先:海外/B社)

海外/B社

大量の食品残渣と豚糞を扱うこの施設では、今まで野積みになっていた原料を堆肥化するにあたり、…

悪臭を抑えたい脱臭装置を設置するCモードイージージェットミライエ生物脱臭システム堆肥化プラント