馬糞堆肥化 再利用で施設内循環!

宝島社様

導入の経緯

従来から既設の牧場で、数十頭の馬が排泄する馬糞の堆肥化を行

い、放牧場の牧草の生育に活用してきました。

しかし馬糞の堆肥化のために、何度も切り返しを行わなければな

らず、牧場の従業員の労力負担が少なくなく、これを軽減するこ

とが大きな課題でした。

新しい馬の牧場を新設するにあたって、堆肥化設備を設置することになりましたが、1年を通して数十頭

の馬がいるわけではないため、大規模な設備の設置は考えられません。

堆肥化設備を色々と調べましたが、畜産業向けの設備は皆大規模なものばかりで、初期の設備投資負担

が大きなものばかりでした。

ミライエを選んだ理由

小規模かつ、できるだけシンプルな堆肥化設備を探しに探してたどり着いたのが、株式会社ミライエのイージージェットでした。

島根県という遠方の企業だったため、機能の維持やケアその他の面で最初は不安もありましたが、

説明されていたとおり堆肥化を開始すると馬糞の臭気も消えていき、完熟した馬糞堆肥で植物の生育も

しっかり確認できました。

これらを経て、間違いない製品と判断して、建設中の建物設備の一部に堆肥化のための区画を設置し本

格導入しました。

導入後の評価

島根県という遠方の企業である心配は杞憂でした。導入時には、フットワーク軽く対応していただき、

まったく心配なく本格稼動することができました。

また導入後は、狙っていたとおり非常にシンプルな設備機器であるため、特にトラブルも発生せず、問

題なく稼動し続けています。

稼動後3年近くになりましたが、馬糞堆肥を利用して放牧地の牧草を生育させるという施設内循環がで

きています。

これほどシンプルで有用な堆肥化設備が、どうしてもっと普及しないのかと不思議でなりません。

お客様について

宝島社 様

導入した商品のご紹介

Cモード

堆肥用自動混合装置

Cモード

比重の異なる原料も短時間で混合

混合作業を自動化し、省コスト、省エネルギーを実現!あらゆる有機原料に対応し、比重の異なる原料も短時間で均一に処理します。