発酵不良による食品残渣の悪臭を改善!

カゴメ いわき小名浜菜園様

福島県のカゴメ いわき小名浜菜園様で、ロータリー式攪拌装置では堆肥化できなかった野菜残渣がイージージェットで通年を通して好気発酵となったお声をご紹介します。

悪臭による地域からの苦情!その対応が急務でした

私たちが一番意識していて、かつ恐れているのは地域の方々からの苦情です。

特に臭気。風に乗ってどこに行ってしまうか分からない臭いは、私たちでもコントロールすることは不可能です。

そもそも悪臭が発生すること自体が問題なのですが、当時の私たちはロータリー式の発酵設備を導入したものの、専属の管理者がいるわけでもなく、温室の担当者が堆肥化の現場も兼任するという形で運用していました。

カゴメ

その結果、一番恐れていた悪臭に対する苦情が出てしまったのです。

処理量が多く、かつ堆肥の状況もタイムリーに把握できないことから堆肥が汚泥状になり、汚水が発生するような状況に。

それに対して対応が出来ずにいたことで、悪臭が発生しました。

そこでまずは汚泥状になった原料を処理することとしましたが、その時の汚泥化した堆肥の処分量300トン弱、処理費用は数百万円にも及びました。

ただこれは対処療法でしかなく、また同じ繰り返しをしてしまうのは必至。
根本的な対策が必要と判断し、堆肥化施設の改善について調査を始めました。

 

ミライエとの出会い

そんな中で出会ったのがミライエでした。

堆肥発酵、悪臭、汚水処理等様々な問題に対し、明確な解決策を示して自社のシステムを売り込む企業が少ない中、
社長をはじめ、営業担当者の方も自社のシステムに対し、自信を持って勧められた事が導入の決め手となりました。

トマト栽培では常に余分な葉や茎を剪定しますが、そうした残渣が1日に40m3程度、重量ベースでは年間で1,000トン発生します。

当初は市の清掃センターが受け入れてくれていましたが、処理量が多すぎるという理由で自家処理を求められるようになり、当社でロータリー式の発酵装置を導入して自社敷地内で堆肥化をしていました。
ただしロータリー発酵槽のみの運用では、上記のようなトラブルが発生してしまったわけです。

イージージェットの導入に際しては、ロータリー式の発酵装置のブロワ通気を半分だけ残し、前半の半分の面積だけイージージェットを導入するご提案をいただき、その提案に沿った運用を開始しました。

 

導入後の対応にも満足しています

導入前、発酵温度も40~50℃と低めであったものが、現在は、冬場でも投入後2~3日で70~80℃にまで達しています。

最近運転方法を変更し、試験的にブロワとイージージェットを同時に使う方法を採用したのですが、イージージェットの方が発酵温度の立ち上がりが明らかに早く、かつ高温が維持されます。
改めて高圧通気方式の効果を再確認した次第です。

 

カゴメ いわき小名浜菜園(取締役農場長 吉田力 様)

カゴメ いわき小名浜菜園(取締役農場長 吉田力 様)

 

イージージェットはシステム的にも大きなトラブルも無く、ノズルの交換程度のメンテナンスで済んでいます。
何か不具合等が発生した時も、担当の方が何度でもすぐに現場に来て対処してくれるので、とても安心して使っています。

 

お客様について

カゴメ いわき小名浜菜園 様

福島県いわき市にある農業法人で、年間3,500トンのトマトを栽培。栽培した生鮮トマトは、カゴメのル
ートを通じてスーパーなどで販売されています。
施設は10ヘクタール(東京ドーム2個分)に及び、温室栽培では東洋一の大きさを誇ります。

導入した商品のご紹介

イージージェット

堆肥化装置

イージージェット

切り返し不要の堆肥化設備

特殊ノズルが内部まで酸素を供給するから、重機による切り返し不要で手間いらず。冬季の高温発酵を実現し、良質な堆肥生産を可能にします。