ヒータレス温風器で戻し堆肥利用 のこ屑削減に成功!(導入先:Y牧場様)

冬になると氷点下まで気温が下がる為、大量の堆肥が滞り、処理に悩んでおられた事例のご紹介です。

導入した商品
ヒータレス温風器
納入先・場所
熊本県/Y牧場様
処理物
家畜糞(乳牛120頭分)
課題
冬になると氷点下まで気温が下がる為、大量の堆肥が滞り、処理に悩んでいた

Y牧場様の堆肥化概要と悩み

Y牧場様は海抜約600mで、冬は-10度という厳しい環境の中で乳用牛120頭を飼育されています。
乳牛糞は含水率が高く、もともと堆肥の発酵には時間を要します。
副資材を多めに使用したり、切り返しを頻繁に行っても完全に発酵させるのは大変難しい問題です。
こちらの施設でも冬になると氷点下まで気温が下がる為、大量の堆肥が滞り、処理に悩んでおられました。

 

ヒータレス導入後


副資材として利用するノコ屑代も近年高騰しているため、経営に大きな影響を与えます。
今回ヒータレス温風器を利用することになりましたが、既存のブロワも利用できるので、設置にはあまり手間はかかりませんでした。
今では出来上がった堆肥を戻し堆肥として寝床に再利用できる為、経費削減と、牛の衛生管理にもつながっています。

導入した商品のご紹介

ヒータレス温風器

温風装置

ヒータレス温風器

冬季の発酵・乾燥装置

ヒーターではなく、空気摩擦を利用して+40℃の温風を送る温風装置。既存ブロアに設置でき、処理時間やランニングコストを大幅に削減可能。

writer

株式会社 ミライエ

facebook Youtube

堆肥化を中心とした、リサイクル設備のプラントメーカーです。
堆肥化や臭気でお悩みのお客様にトータルなサポートで寄り添い、皆様の生産性向上のための生産システムの強化に努めてまいります。